なかのじょう森の学校大人向けプログラムの参加者を募集します。

森は使って守るもの―現場の声に学ぶ 森を守る一歩-

「使って守る」とは

 猛暑や災害、過疎化・・・私たちを取り巻く課題は年々深刻さを増しています。
 そんな今、「森を使う」とは何を意味するのでしょうか。
 木を伐り、製材し、加工して暮らしに届ける。その一連の営みには、立場は違えど「森に根ざす」想いを持つ仕事人たちがいます。中之条町の森を舞台に、講義で森の現状を学んだあと、
間伐体験や対話型ワークショップを通して森と暮らしのつながりを体感します。
 その現場の知恵と挑戦に触れながら、森を守るヒントを見つけてみませんか。

開催日程

令和7年10月13日(月)
集合:10時30分_中之条町木材活用センター
解散:16時30分_中之条町木材活用センター

会場

中之条町(メイン:中之条町木材活用センター:群馬県吾妻郡中之条町下沢渡964‐1)

定員

20人

対象

町内外の高校生以上の方々

参加費

1,000円

プログラム内容 

① 講義「森は使って守るもの」
・林業家、製材所、建具職人など、森と関わる3名の登壇者から学ぶ
・森林を利用することの意味と現状を知る
② 間伐体験
・実際に山に入り、林業従事者の指導を受けながら間伐を体験
・森林整備の必要性や正しい方法を体感
③ ワークショップ「森の未来を考える」
・講義・体験を踏まえて、森や地域と自分自身がどう関わるかを話し合う

詳細につきましては、以下のチラシをご確認ください。
なかのじょう森の学校大人向けプログラム

参加申し込みについて

申込〆切10月10日(金)
以下のURL、QRコードからお申し込みいただけます。
↓お申し込みURL
【申し込みフォーム】森の学校大人向けプログラム〜森は使って守るもの〜
↓お申し込みQRコード​

お問い合わせ

特定非営利活動法人中之条コネクト
EMAIL nakanojo.connect@gmail.com
TEL   070-4115-8936