森林・林業に関する仕事に従事するためには、チェーンソーや刈払機等の資格等(安全教育を含む)が必要となります。これらの資格は就業前に全て必要というわけではありませんが、伐採、架線集材、高性能林業機械による作業、作業道の開設など従事する業務に応じて、取得する必要があります。
平成28年度群馬県調査結果
群馬県内従事者の取得率
緑の雇用
認定事業体に新規に雇用された者は、「緑の雇用」新規就業者育成推進事業により資格等の取得支援を受けることができます。
※FW1~FW3:フォレストワーカー1年目研修~3年目研修、FL:フォレストリーダー就業5年以上
ぐんま林業就業支援研修
群馬県が主催する県内で新規就業を希望する者向けの支援です。
※実施年度により支援メニューが変更になる場合があります。
林業・木材製造業労働災害防止協会群馬県支部
技能講習や特別教育を受講できます。(資格支援ではありません)
技能資格ではありませんが、消防署員等から指導を受け心肺蘇生、自動体外式除細動器(AED)の使用方法、窒息の手当、止血の方法などを学ぶ講習です。 受講することにより、現場で事故等が発生した場合、応急処置を執ることができます。
この教育を修了すれば刈払機(草刈機)を使用した山林での下草刈り作業に従事することができます。
この教育を修了すればフォークリフト、移動式クレーン等の荷役運搬機械等によるはい作業に従事することができます。 はい作業とは荷物を積んだり降ろしたりする作業です。
この教育を修了すれば山林でのチェーンソーを使用した立木伐採等の作業に従事することができます。
この教育を修了すれば集材機等を使用した原木(伐採木、丸太)又は薪炭材を運搬する運転業務に従事することができます。
この教育を修了すればハーベスタ、プロセッサ、グラップル等の機械を使用した立木の伐採、造材、集積作業を行う運転業務に従事することができます。
この教育を修了すればフォワーダ、集材車等の機械を使用した原木の積載及び車両の走行により運搬する作業を行う運転の業務に従事することができます。
この教育を修了すればタワーヤーダ、スイングヤーダ等の機械を使用して原木等の一部を地面に接した状態で吊り上げて運搬する作業を行う運転の業務に従事することができます。
この講習を修了すれば吊り上げ荷重5t未満の移動式クレーン(クレーン付きトラック等)を使用した木材等の積み込み作業を行う業務に従事することができます。
※公道の運転は除く
この講習を修了すればクレーン等を使用した吊り具を用いて行う木材等の荷掛け及び荷外し作業を行う業務に従事することができます。
この講習を修了すれば車両系建設機械(バックホウ等)を運転し作業道等の開設作業に従事することができます。
※公道の運転は除く
この講習を修了すれば不整地運搬車を運転し作業道等の開設作業に伴う土砂運搬及び資材運搬作業に従事することができます。
※公道の運転は除く
この講習を修了すれば2メートル以上の高さとなる地山の掘削作業を行うための作業道等作設現場において掘削作業・土止めの安全対策・指導などを行う業務に従事することができます。(受講条件として作業経験が必要となります)
この講習を修了すれば、高さが2メートル以上となるはい付け又ははいくずし作業を行う必要がある現場において、はい作業の安全対策・指導などを行う業務に従事することができます。(受講条件として作業経験が必要となります)
copyright ©
ぐんま森林・林業就職ナビ | 群馬県
All Rights Reserved.