ツキノワグマの出没に注意しましょう。
【留意していただきたいこと】
〇林業現場での作業にあたっては、クマの出没情報に事前に確認すること。
※群馬県クマ出没マップ
〇森林に立ち入る際には、大きな音等による追い払いを行うこと。
〇特に、クマの行動が活発になる早朝、夕方の作業時には、周囲に気を付けること。
〇単独行動を避けること。
※集団行動であっても、それぞれがクマ対策を行いましょう。
〇クマスプレーやナタを携行すること。
※クマスプレーは直ぐに取り出せる状態にしましょう。
〇有害鳥獣用捕獲ワナの設置場所を事前に確認すること。
※捕獲ワナの付近クマが出没することがあります。
〇食べ物のゴミ等は必ず持ち帰ること。
【参考資料】
群馬県HP
ツキノワグマ情報について – 群馬県ホームページ(自然環境課)
群馬県HP
令和7年度堅果類豊凶調査の結果とクマの秋期出没予測等について(鳥獣被害対策支援センター)
ツキノワグマ注意喚起ポスター※ダウンロードして、ご活用ください。
PDF版 ポスター1 ポスター2 ポスター3 ポスター4
パワーポイント版 ポスター1~4ファイル